保育人材確保対策貸付事業について 説明&様式
トップ > >保育人材確保対策貸付事業について 説明&様式 > 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
令和2年度 保育人材確保対策貸付事業について
未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
就職・復帰と同時に、お子様を保育園等へ預けた場合に、お子様にかかる保育料の一部をお貸しします。
詳細な内容については『未就学児をもつ保育士に対する保育料一部貸付の手引き』をご確認ください。
→『令和2年度 未就学児をもつ保育士に対する保育料一部貸付の手引き』はこちら
■よくある質問
よくある質問をまとめました。→ 『よくある質問』を見る(PDF)
対象者 (対象者のチェックリストはこちら)
以下の要件を全て満たす方
(1) 兵庫県内(神戸市を除く)の保育施設に、新たに週20時間以上勤務する方、または産後休暇・育児休業から復帰し週20時間以上勤務する方
※週20時間以上とは、雇用保険に加入しており、契約上の所定労働時間が20時間以上であることが必要です。
(2) 未就学児の保育所等への入所が決定している方(原則として、勤務開始または復職と同時に未就学児を預けた場合に限ります。)
(3) 2年以上継続して兵庫県内の保育所等で保育士業務に従事する意志のある方
申請方法 申請書及び必要書類をご準備の上、就職・復帰日から4ヶ月以内に勤務先施設を通じて申請ください。
申請に必要な書類・留意事項等(詳しくは手引きをご覧ください)
1. 貸付申請書 (様式1-2) [ PDF ]
2. 就職・復職証明書 (参考様式4) [ PDF ]
3. 入所決定通知書の写し
4. 保育料決定通知書の写し
5. 雇用契約書または辞令の写し
6. 住民票(世帯全員分)
7. 保育士証の写し
8. その他
企業主導型保育事業、市町村の認可を受けた小規模保育所・事業所内保育事業、家庭的保育事業で勤務している方および、お子様を預けている方は別途提出していただく書類がありますので、詳しくは手引きでご確認ください。
保育料の変更決定通知等が市町から届いた場合に提出する様式
・保育料変更届 (様式18) [ PDF ]
該当する事実が生じた場合に提出する様式
・住所・氏名等変更届 (様式6) [ PDF ]
・保育所等退職等届 (様式14) [ PDF ]
・保育所等復職届 (様式15) [ PDF ]
・勤務先等変更届 (様式16) [ PDF ]
・業務従事期間証明書 (参考様式3) [ PDF ]